サンプル記事

楽天オールカントリーとeMAXISSlim全世界株式の違いは?初心者向けに解説

オルカンがいいと思ったけれど、eMAXIS Slim全世界株式以外に楽天のオールカントリーを見つけました。

私は楽天でよく買い物するから、楽天を選べばいいのかな?

生徒りんご
ねこ先生

買い物の頻度だけで決めちゃダメにゃ。笑

それぞれ違いがある商品だから、ねこ先生が説明するにゃ。

オールカントリーは人気商品のひとつですが、eMAXIS Slim全世界株式と楽天・オールカントリーで迷う方が多いようです。

そこで本記事では、eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)と楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンドの違いを比較していきます。

違いを知れば自分に合った商品選びができるので、ぜひ最後までお読みください。

eMAXIS Slim全世界株式と楽天・オールカントリーの概要

eMAXIS Slim全世界株式と楽天・オールカントリーの概要を、7項目比較します。

eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド
運用会社三菱UFJアセットマネジメント株式会社楽天投信投資顧問株式会社
ベンチマークMSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(円換算ベース)MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(円換算ベース)
設定日2018.10.312023.10.27
純資産
(2024年5月現在)
34671.14 億円1395.38 億円
信託報酬0.05775%0.0561%
分配金なしなし
上位組入5銘柄
(2024年2月調べ)
①APPLE INC(4.2%)
②MICROSOFT CORP(4.2%)
③NVIDIA CORP(2.2%)
④AMAZON.COM INC(2.1%)
⑤ALPHABET INC-CL A(1.6%)
①iShares Core MSCI Emerging Markets ETF(6.8%)
②APPLE INC(4.0%)
③MICROSOFT CORP(3.9%)
④NVIDIA CORP(2.1%)
⑤AMAZON COM INC(2.0%)
参考:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 投資信託 | 楽天証券

同じ項目もあるみたい。
わかったようなわからないような…?

生徒りんご
ねこ先生

大丈夫にゃ!
共通点と違いを確認していくにゃ。

eMAXIS Slim全世界株式と楽天オールカントリーの共通点

eMAXIS Slim全世界株式と楽天オールカントリーの共通点は2つだけです。

  • ベンチマーク:MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(円換算ベース)
  • 分配金:なし

それぞれ確認していきます。

ベンチマークが「MSCI・オール・カントリー・ワールド・インデックス(円換算ベース)」

ベンチマークとは、投資信託が運用の目標とする基準のことを指します。

ベンチマークが同じということは、値動きに大きな違いはないということです。

分配金がない

分配金って何?

生徒りんご
ねこ先生

分配金とは、投資信託から収益の一部を投資家へ還元するお金のことにゃ。

分配金がないと聞くと悪いイメージを持つ方もいるかもしれませんが、そうでもありません。

分配金を投資家に支払わないことで運用資産(純資産)が増え、増えた分を再投資できるからです。

長期投資を基本とするインデックスファンドの場合、分配金がないのはデメリットではありません

eMAXIS Slim全世界株式と楽天オールカントリーの違い

eMAXIS Slim全世界株式と楽天オールカントリーの違いは、大きく分けて4つです。

  • 運用会社
  • 設定日・総資産額
  • 信託報酬
  • 上位組入銘柄と割合

①運用会社

eMAXIS Slim全世界株式と楽天オールカントリーでは、運用会社が違います。

eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド
・三菱UFJアセットマネジメント株式会社楽天投信投資顧問株式会社

運用会社とは、投資家から集めたお金を投資家に代わって運用してくれる会社のことです。

各ファンドは運用会社が違っており、同じような銘柄でもこのように違いがあります。

②設定日・総資産額

eMAXIS Slim全世界株式と楽天オールカントリーでは、設定日(運用開始日)や総資産額が違います。

eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド
設定日2018.10.312023.10.27
純資産34671.14 億円1395.38 億円
(2024年5月現在)

楽天天・オールカントリーに関してはまだ新しく、eMAXIS Slim全世界株式と比較すると純資産が少ないです。

運用会社はどちらも大手企業ですが、実績を重視するならeMAXIS Slim全世界株式に軍配が上がります

大事なお金を預けるから、やっぱり純資産や実績を積んでいる方がいいかも!

生徒りんご

③信託報酬

eMAXIS Slim全世界株式と楽天オールカントリーでは、信託報酬が違います。

eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド
0.05775%0.0561%

信託報酬とは、運用コストのことです。

信託報酬においては、楽天・オールカントリーが若干優位とわかります。

ねこ先生

資産額や実績より、日々の運用コストを抑えるのを重視したい方は楽天・オールカントリーが向いているにゃ。

④上位組入銘柄

eMAXIS Slim全世界株式と楽天オールカントリーでは、上位組入り銘柄と割合が違います。

eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド
①APPLE INC(4.2%)
②MICROSOFT CORP(4.2%)
③NVIDIA CORP(2.2%)
④AMAZON.COM INC(2.1%)
⑤ALPHABET INC-CL A(1.6%)
①iShares Core MSCI Emerging Markets ETF(6.8%)
②APPLE INC(4.0%)
③MICROSOFT CORP(3.9%)
④NVIDIA CORP(2.1%)
⑤AMAZON COM INC(2.0%
2024年5月現在

重複している銘柄に赤線をひきました。

楽天・オールカントリーは、iShares Core MSCI Emerging Markets ETFに6.8%と多めの割合を占めています。

組み入れ銘柄は利益に大きく関係しますが、投資のプロが年に数回更新してくれるので安心です。

やっぱり、まだ迷うなぁ。
右にならえってわけじゃないけれど、どっちが人気なの?

生徒りんご
ねこ先生

ちゃんと自分で考えなくちゃダメにゃ。
でも生徒りんごは楽天でよく買い物をするみたいだし、一例として楽天証券のランキングを見せてあげるにゃ。

楽天証券の投資信託ランキング

楽天証券で積立設定金額が多い投資信託をランキング形式で紹介します。(2024/04/01~2024/04/30)

順位ファンド名資産クラス運用会社純資産(億円)信託報酬
1位eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)全世界株式三菱UFJアセット34671.140.05775%
2位eMAXISSlim米国株式(S&P500)米国株式三菱UFJアセット46412.780.09372%
3位楽天・S&P500インデックス・ファンド米国株式楽天1839.840.077%
4位楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド全世界株式楽天1395.380.0561%
5位楽天・全米株式インデックス・ファンド米国株式楽天15441.280.162%
6位楽天・インド株Nifty50インデックス・ファンドインド株式楽天106.170.308%
7位eMAXISSlim国内株式(TOPIX)国内株式三菱UFJアセット1794.470.143%
8位iFreeNEXTFANG+インデックス米国株式大和1965.190.7755%
9位eMAXISSlim先進国株式インデックス先進国株式三菱UFJアセット7548.390.09889%
10位楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンド米国株式楽天318.470.198%
参考:積立ランキング(設定金額) | 投資信託 | 楽天証券
ねこ先生

eMAXISSlim全世界株式は1位、楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンドは4位だったにゃ。

eMAXISSlim全世界株式の方が、今のところは人気なのね。

生徒りんご

楽天証券ユーザーの動向を見ると、全世界株式以外にも米国株式が人気ということがわかりました。

全世界株式の中身も米国株式が多く占めており、アメリカ経済が投資信託のカギのようです。

eMAXIS Slim全世界株式と楽天・オールカントリーの違いは4項目だった

ねこ先生

今日のおさらいにゃ!

今回は、eMAXIS Slim全世界株式と楽天・オールカントリーの違いについてご紹介しました。

どちらもインデックスファンドの全世界株式という点で悩む方が多い金融商品ですが、その違いは大きく4つの項目です。

  • 運用会社
  • 設定日・総資産額
  • 信託報酬
  • 上位組入銘柄と割合

それぞれに違いはあれど、全体的な銘柄や運用方針(ベンチマーク)は似ているため、両方を購入する必要はないかもしれません。

大きな違いとしては、実績や純資産、運用コストです。

ねこ先生

eMAXIS Slim全世界株式と楽天・オールカントリーは似ているから迷うかもしれないけれど、違いを知れば自分に合う方が見えてくるにゃ。

そうですね。
みんなの動向もわかったし、トータル的にもう一度よく考えて決めていきます!

生徒りんご

eMAXIS Slim全世界株式と楽天・オールカントリーは、どちらも低コストで運用できる人気商品です。

自分に合った商品を選んで、将来へ向けての資産形成に役立ててください。

S&P500とオールカントリーの違いについて知りたい方は、「新NISAはS&P500とオルカンのどちらがいい?基本情報と違いを比較」も合わせてお読みください。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

-サンプル記事